モンハンワイルズもVRChatも快適!NuNuPCのゲーミングPC【Nu-20CI】を性能評価
- Joh じょう
- 3月25日
- 読了時間: 5分
更新日:4月1日
モンスターハンターシリーズの最新作『モンスターハンター ワイルズ(以下、モンハンワイルズ)』が発表され、ゲーマーの間で大きな注目を集めています。美麗なグラフィックや広大なフィールド、そしてよりリアルになったモンスターの挙動など、これまで以上に進化した狩猟体験が期待されています。
そんな期待作を「最高の環境」で楽しむためには、プレイするためのPC性能が非常に重要です。特に高画質で滑らかな動きを楽しみたい方や、マルチプレイで快適に遊びたい方にとっては、PC選びがゲーム体験そのものを左右すると言っても過言ではありません。
この記事では、PCを購入しようか迷っている方向けに、今回テストプレイした「Nu-20CI」が具体的にどれくらいの性能かを紹介していきます。購入する際の参考にしてください。
PCの性能紹介
ベンチマークとPC情報については以下の通りです。

モンハンワイルズの公式サイトより、スコアが20000以上は非常に快適にプレイできます。その推奨スコアの約1.5倍のスコアとなっているのがNu-20VRです。
PC情報の詳細については、こちらのサイトをご覧ください。

プレイ環境 モンハンワイルズではグラフィックに関する疑問が多いので、ここを中心に紹介します。ディスプレイとグラフィックの設定は以下の通りです。




グラフィック設定は全て最高で設定しました。この設定でもVRAMの容量に若干の余裕があります。

なお、VRAM(ビデオメモリ)の使用量はテクスチャ品質の設定によって大きく変動します。高解像度テクスチャを有効にすると、より多くのVRAMを消費するため、マルチタスク環境や長時間のプレイでは動作が不安定になる場合もあります。
そのため、より安定した動作を求める場合は、テクスチャ品質を「高」まで下げるのが効果的です。実際にNU-20CIでは、テクスチャ設定を「高」に調整することで、モンハンワイルズのパフォーマンスが安定し、滑らかな操作感を維持したまま快適にプレイすることができました。 また、タスクマネージャーを確認してみると、

以下の通り、余裕があります。ゲーム中はある程度上昇しますが、フリーズするようなことはありませんでした。なので、長時間の使用であっても安定したプレイができます。
使用した感想
◆グラフィック設定は“全部盛り”で検証
設定はすべて最高設定+高解像度テクスチャを有効にした状態でスタート。描写距離、シャドウ品質、環境表現など、全てが細かく作り込まれており、映像美はまさに圧巻です。
モンスターのうろこや毛並み、フィールドの植物の揺れ、光と影のリアルな表現など、「次世代モンハン」という言葉がしっくりくるほどの進化を感じました。

初めてこの景色を見たときは感動で言葉が出ませんでした。笑
◆操作感は基本スムーズ、ただし“視点ぐるぐる”は注意
プレイ中の操作レスポンスも非常に快適で、通常の狩猟アクションは滑らかに動作します。ただし、無理にマウスを振ってカメラを高速に動かすような場面では、一瞬だけカクつきを感じることもありました。とはいえ、これは意図的に操作を崩した時の話で、普通に遊んでいる分には気になることはほとんどありません。
◆YouTubeとの“ながらプレイ”はちょっと注意
プレイ中にYouTubeをブラウザで開いていたところ、たまにフリーズが発生する場面がありました。特に高画質動画を再生しながらのプレイでは、動作が一時的に止まることも。ですが、モンハンワイルズ単体であれば非常に安定して動作しており、動画視聴を併用しない限りは問題ありませんでした。もしながらプレイをしたい場合は、グラフィックプリセットを「高」にすると安定します
◆fps(フレームレート)は安定して高水準
fps(1秒間に表示されるフレーム数)もチェックしてみましたが、通常プレイ中は60fps以上を安定してキープ。120fps近くまで伸びることもあり、非常に滑らかな動きを体感できました。
フルHD解像度での検証でしたが、レイトレーシングなど重たい設定をONにしても破綻せず、NU-20CIのパワーを実感できました
。

VRchatをやっての感想 今回は、天泣の社 – sun shower shrine というワールドをこのPCを使って探索していきます!

ワールドに入ってすぐに見える景色です。とても綺麗で圧巻です。

しだれ桜も花びら一つ一つがはっきり見えます
VRchatでもモンハンワイルズと同様、非常に快適にプレイできました。グラフィック設定で解像度の高い設定にしても安定し60FPSが出せます。
FORRNITEでも検証してみました。


VALORANTでも検証しました。

チュートリアルでの様子


こちらも非常に快適です。特に画面がカクつくことはありませんでした。
◆まとめ:非常に快適。高設定でも不安なし
全体として、『NU-20VR』でのモンハンワイルズ、VRchatは非常に快適でした。グラフィックの美しさ、滑らかな操作感、安定したフレームレートなど、ハイエンドゲーミングPCとして十分な実力を持っていると感じます。 他FPSゲームでもラグさを感じることなく遊ぶことができました。
「せっかくなら最高の画質で楽しみたい!」という方にとって、NU-20CIはかなり心強い相棒になってくれるはずです。
このPCの購入を考えている方はこちら
販売サイトはこちら
Comments